No.1【よくある質問】内気で人見知りなので不安です

No.1【よくある質問】内気で人見知りなので不安です

サビエル高等学校

こんにちは
サビエル高校 教員の山本・酒井です。

このメールは、過去にオープンスクールや学校見学、説明会に参加いただいた方やその保護者のみなさまに送っています。その節は、ご参加いただき、ありがとうございました。

10月も半ば。
いよいよ進路を固める時期が来ていますね。
この時期は、将来への不安や学業、進学先での学校生活の心配など、頭を悩ませることが多い時期だと思います。

そこで、こうした不安や心配をすこしでも解消できるよう、過去に寄せられた不安や心配、質問や相談内容についてご紹介したいと思います。

きっとあなたの不安や心配の解消に役立つと思いますので、ぜひご一読ください。

 

【よくある質問】
内気な性格で、人見知りなので
楽しい学生生活が送れるか不安です

こちらの質問や相談はホントによく寄せられます。
人見知りで積極性がない…とか

この悩みと合わせて、

同じ中学からの進学者がいないので、
クラスに馴染めるか不安…

こんな声もよくいただきます。

内気で、人見知りな性格だと…
どうしても中学、高校、大学と
ライフスタイルが変わるタイミングなど、
初対面の人と出会うときは
特に緊張感が高まりますし…

知らず知らずのうちに
ストレスを抱え込むこともあるものですよね。
その気持ち、とってもよくわかります。

実際、今サビエル高校1年生の○○さんも、
入学前は同じような悩みを抱えていました。

人と話すのにすこし苦手意識があり、
積極的に話しかけたりできず、
少ない一部の友だちとだけ深い関わりを作る、

そんな自分を変えたいと思いつつ、
変えるキッカケや勇気がなく、
葛藤を感じていました。

サビエル高校では
先生全員が積極的に生徒に話しかけますし、
生徒同士でも積極的に話しかける・話しかけられる
そんな雰囲気づくり・環境づくりに力を入れています。

このため、最初は内気で、
人見知りだった○○さんも…
勇気を出して話しかけることができました。

結果、友達ができ、
それが自信となって、積極性が生まれ
友達の輪がさらに広がる。

こうしたコミュニケーションが普通になって、
「毎日楽しい!」と学生生活を満喫しています。

思春期のこの時期に獲得する
コミュニケーション能力、
特に他人と信頼関係をつくるこの姿勢は、

大学生、社会人になったときの
人間関係づくりにも大きく影響します。

国際交流や海外留学生との交流が盛んな
サビエル高校では、
英語などの言語学習だけでなく…

こうした対人関係の姿勢づくりこそ
最も大切だと考えています。

好奇心旺盛で、外交的な生徒だけでなく
内気で人見知りな生徒も
こうした対人関係の姿勢は身につけられます。

そうした雰囲気づくり
環境づくりができているのが
サビエル高校の魅力の1つだと思っています。

ぜひ、こうした個別の不安や心配、お悩みがあれば
遠慮なくサビエル高校の個別相談にお申し込みください。

小規模な学校だからこそ
1人1人の生徒に寄り添って対応してまいります。

個別相談の申し込みはこちら → https://lin.ee/Q2IuhCF

次回もよくある質問やお悩み相談について
取り上げたいと思います。

引き続き、よろしくお願いいたします。

=====
配信責任者:サビエル高校 理事長 小濵 富美代