3時間目
*前回の課題について
(提出がまだの人は、指定している前回授業日時のコメント欄に提出して下さい。)
皆さんそれぞれのカラーコーディネート、表現がお互いに参考になりますね。
又、自分が選択した組み合わせが、実際塗ってみると、他者目線で違って見える感覚も
経験出来た人もいたのではないかと思います。この感覚は、特にT.P.O.(教科書p157)を
考慮するのにも大事になってきます。
あと、「色相」、「反対色」、「色調」が間違っている人がいるようですので、もう
一度、下記の確認もしてみて下さいね。
◉「色相」、「反対色(色相環の中で真反対の位置にある色)」等について
→資料集「生活学Navi」p62(〜63)を参照して下さい。
◉「色調」
→教科書「新家庭基礎」p159.図10番の「色調が人に与える影響」
図中の各色相環”◯◯な”や”◯◯しい”等と表現されている各トーン
を参照して下さい。
*お知らせ
4/11(土)に配信した「お知らせ」は、一度白紙に戻します。
ただし、被服実習については、業者さんから学校に届く教材が、皆さんの手元に届く形が
実現したら実施していきたいとも考えていますので、裁縫道具の準備はしておいて下さ
い。
なお、Classiが繋がりにくく、4/11(土)の「お知らせ」がまだ見られていない人は、下記を
に同じものを掲載しておきます。
《裁縫道具:特に使うもの》
(*資料集「生活学Navi」p70”裁縫用具にはどんなものがあるか”参照)
手縫い針、待ち針、ピンクッション(針山)、糸切りばさみ
練習用縫い糸適量、仕付け糸適量←有れば
糸通し←有れば
チャコペンシル←無ければ、色鉛筆、シャーペンで代用でも可
提示している時間配分を目安にし、必ず時間内に(繋がりにくい人は、繋がり次第)、
このすぐ下のコメント欄へ提出(投稿)して下さい。
①教科書「新家庭基礎」p160〜163を読む。
資料集「生活学Navi」p58〜59も目を通す。
・・・・・目安15分
②教科書準拠「学習ノート」
p80〜82角9番について解答する。→「解答例集」で答え合わせを行う。
・・・・・目安15分
③今、自分が着ている、又は、はいている衣服の左側(右側の場合もある)の内側にある品質
(組成)表示を見る。
→(1)使用されている繊維名と(2)(1)の繊維から感じられる実際の着心地(はき心地)を
「学習ノート」p81一番下”MEMO”欄に書く。
*教科書p162の表13、14の該当するその繊維が持つ”着心地に関わる性質”の項目内容
を参考にする。
・・・・・目安10分
④「学習ノート」p80〜82角9番について、行えた所までの写真を2ページ分を1枚の形で撮
る。
すぐ下のコメント欄に、写真のみを添付する形で提出(投稿)して下さい。
・・・・・目安10分
*行えなかった所は、各自で行っておいて下さい。
「境目」4時間目の授業です。次の手順で行ってください。
1 学習プリント3の解答・解説を読み、前回の内容を確認する。
2 学習プリント4を解答する。
3 アンケートに回答し、答えの画像を添付する。
1学年 古典 リモート授業5
【練習問題の解答】
▼要点の整理▲
1①衣着ぬ妻子 ②向かひの面 ③しつるせうとくかな ④百千の家 ⑤良秀がよぢり不動
1①エ ②ア ③カ ④ケ ⑤ウ ⑥オ
2①そのまま。 ②長年の間。これまでずっと。
1(その間)ほとんど、向かい側に立って眺めていたところ
2 見舞いに来た人が、自分の家が燃えても平静を保つ良秀に、どうして動じる様子もないのか、という意味で言った。
3 今見れば、かうこそ燃えけれ、と心得つるなり。
4 この道を立てて世にあらむには、仏だによく描きたてまつらば、百千の家も出で来なむ。
5 エ
1 常識にとらわれて、芸術(または芸術に熱心な良秀)を理解できない人たちへの嘲笑。
2 専門の道を深く心にかける職人意識こそが、抜きん出た作品を生み出すのだとして、良秀のあり方を肯定的に見ている。
◆結びの一文がなければ、良秀は、非常識で冷酷な人間で終わってしまうでしょう。しかし、火事の経験によって彼の作品が後世まで語り継がれていることを付け加えることで、良秀の芸術に対する向き合い方を肯定しています。
①教科書20ページからの「大江山」を、声を出して、3回読みましょう。
②添付ファイルの自習プリントをやってください。
※脚注(本文の下段の注)を参考にしてください。
③できたら、添付ファイルの解答・解説を読んで、答え合わせをしてください。
④クラッシのアンケートに答えてください。
以上です。
●2年生 英語選択
・クラッシーが開けない場合、時間をおいて開いてください。
・どうしても開けない場合は各自自習をしてください。
●美術選択(2年生)4月23日(木)3限
※クラッシーがつながりにくい場合は、後の提出でもかまいません。
「やかんorナベ」を探し、画用紙などに描いてください。
時間は4時間。(美術選択の時間を4コマ分使用)
(条件)
①モチーフは「やかんorナベ」
②大きさは実物大くらい。(選んだモチーフの大きさにもよります)
③紙は自由。画用紙でも、コピー用紙でも可。身近に手に入るものを準備してください。
④画材は鉛筆があればよいですが、なければシャープペンシルでも構いません。
⑤描く時のポイントは、いつもの通り ・形 ・明暗 ・面 ・質感 です。
●2年 生物の授業
皆さん、こんにちは!東野です。
【Classiにつながらない!場合】
今日はこれまでの予習でできていないところに取り込みましょう。
■「第1章 細胞と分子」
①教科書P.11~53を読み、リードLightノートP.4~12の要点整理の穴埋をしましょう。
※空欄の解答はすぐ見ずに、教科書の内容を理解して穴埋めするよう心掛けてください。
②基本問題P.14の1~26をノートなどに解いてください。
※問題をひとつ解くごとに丸付けし、間違えたところはやり直しをしましょう。
※授業終了5分前になってclassiに繋がったら成果の投稿(リフレクションのアンケートに回答)をお願いいたします!
★授業への参加・不参加、課題の提出状況は、毎回チェックしています。遅れてでもいいので、「見ました」を押して、アンケートも出してくださいね。
【Classiにつながるよ!の場合】
これを読んだら出欠確認のために「見ました」を押してください!
生物基礎の範囲、生態系の解説を行います。
「4/23授業動画」の中の動画を見て、郵送したノートプリントの穴埋めをしていってください。
余白などにメモを取るのもいいですね~
※授業終了5分前になったら中断して、classiに繋がってたらリフレクションのアンケートに回答するかたちで、成果(穴埋したノートプリントの一部)の投稿をお願いいたします!
★授業への参加・不参加、課題の提出状況は、毎回チェックしています。遅れてでもいいので、「見ました」を押して、アンケートも出してくださいね。
自習
●4月23日(木)3限(10:55~11:45) 3-1 体育
3年1組の皆さん、続けて3限の体育です。
前回の反省をもとに、改善したトレーニング計画を実践してみましょう。
それでは、次の手順に沿って、始めてください。
Ⅰ.出欠の確認のため、まずは「見ました」をすぐに押してください。忘れないで!
Ⅱ.それでは、改善後の「トレーニング計画」にそってはじめてください。
Ⅲ.最後に、以下の問いに答えてください。P132の計画表、前回の反省・感想の下に①~④について答えてください。
① 前回と比べ、改善後の計画の時間配分・実施内容は、適切になりましたか?
② トレーニングを実践してみて、前回以上に自分の体力向上やストレスの発散に役立ちましたか?
③ ①と②を踏まえて、さらに改善が必要であれば、P132の計画に付け加えや訂正を青色のペンで分かりやすく追記(もとの計画はそのままで)してください。
④ 全体の感想を書いてください。(80字以上)
※ノートが足りない場合は、ルーズリーフ等に記入し貼り付けておきましょう。
Ⅳ.保健ノートP132の写真を撮り、保存し、提出してください。
≪提出方法≫
① 保健ノートP132「トレーニング計画」の写真を撮り、保存する。
② classiのコンテンツボックスを開く
③ 共有コンテンツの「フォルダ」を開く → 「2020 3-1 保健体育」を開きタップする
④ 体育4月23日(木)P132トレーニング実施後②」を開く → 左上の「新規」をタップする → アップロードをタップする → 「アップロードをするファイルを選択」をタップする → フォトライブラリをタップする → 写真P132を選択し「完了」する → 「アップロード」をタップする → 「終了」をタップする
わからないことがあれば、「コメント」欄に質問してください。
今日は民主主義用語をまとめます。右の空白に答を書き、答え合わせをして、classiのアンケートに答えましょう。
●4月23日(木)3限(10:55~11:45) 3-3 体育
3年3組の皆さん、続けて3限の体育です。
前回の反省をもとに、改善したトレーニング計画を実践してみましょう。
それでは、次の手順に沿って、始めてください。
Ⅰ.出欠の確認のため、まずは「見ました」をすぐに押してください。忘れないで!
Ⅱ.それでは、改善後の「トレーニング計画」にそってはじめてください。
Ⅲ.最後に、以下の問いに答えてください。P132の計画表、前回の反省・感想の下に①~④について答えてください。
① 前回と比べ、改善後の計画の時間配分・実施内容は、適切になりましたか?
② トレーニングを実践してみて、前回以上に自分の体力向上やストレスの発散に役立ちましたか?
③ ①と②を踏まえて、さらに改善が必要であれば、P132の計画に付け加えや訂正を青色のペンで分かりやすく追記(もとの計画はそのままで)してください。
④ 全体の感想を書いてください。(80字以上)
※ノートが足りない場合は、ルーズリーフ等に記入し貼り付けておきましょう。
Ⅳ.保健ノートP132の写真を撮り、保存し、提出してください。
≪提出方法≫
① 保健ノートP132「トレーニング計画」の写真を撮り、保存する。
② classiのコンテンツボックスを開く
③ 共有コンテンツの「フォルダ」を開く → 「2020 3-3 保健体育」を開きタップする
④ 体育4月23日(木)P132トレーニング実施後②」を開く → 左上の「新規」をタップする → アップロードをタップする → 「アップロードをするファイルを選択」をタップする → フォトライブラリをタップする → 写真P132を選択し「完了」する → 「アップロード」をタップする → 「終了」をタップする
わからないことがあれば、「コメント」欄に質問してください。