学費・奨学金

学費・奨学金

サビエル高等学校

1.学費

 

入学時納付金入学時納付金 123,000円
(入学金43,000円/教育充実費80,000円)
毎月の校納金特別進学コース・進学コース共 39,650円
[内訳]授業料 33,000円/冷暖房費 1,150円/情報機器管理費 3,500円/生徒会費 500円/サビエル会費(PTA会費)1,500円

高等学校等就学支援金との関わり


※高等学校等就学支援制度について

支援金9,900円の場合毎月の校納金額…29,750円
(<授業料>33,000円-<支援金>9,900円+<冷暖房費>1,150円+<情報機器管理費>3,500円+<生徒会費>500円+<サビエル会費>1,500円)
支援金33,000円の場合毎月の校納金額…6,650円
(<授業料>33,000円-<支援金>33,000円+<冷暖房費>1,150円+<情報機器管理費>3,500円+<生徒会費>500円+<サビエル会費>1,500円)

 

2.特待生

特待生には、次の奨学金を支給します。(校納金に充当)

  1. 全額特待生…(授業料-高等学校等就学支援金)と同額を支給します。→毎月の校納金6,650円
  2. 半額特待生…(授業料-高等学校等就学支援金(9,900円の場合))の半額を支給します。→毎月の校納金18,200円
  3. 英語特待生…1年次に本校主催の海外研修費または英語検定試験受験料のいずれかを補助します。(上限25万円)

※就学支援金として授業料全額(33,000円)が支給される場合は、上記のかわりに、年間の諸経費(教材費や模擬試験受験料等)60,000円の全額もしくは半額を支給します。

※特待生、英語特待生(英語検定試験の受験料補助)、部活動特待生については原則3年間継続します。(学力面、生活面に問題が生じた場合は、特待生を取り消すこともあります。)

3.その他の特典

  1. 入学時に兄姉が在学、または兄弟姉妹が同時入学の場合は、一人分の教育充実費(80,000円)を免除します。
  2. 全額特待生以外の生徒で、入学後1年間を通じて成績・人物ともに特に優秀な者は、選考により次年度特待生として採用します。
  3. 姉妹が同時に在寮する場合の特典(入寮費15,000円免除)や、保護者の世帯所得に応じた寮費減免精度(寮費14,300円/月)がありますので、本校事務室にお問い合わせください。

サビエル奨学生には、年間の情報機器管理費相当額(36,000円)を支給します。

  1. 中学校長から推薦を受けた者で、保護者の合算した令和2年度(令和元年分)都道府県民税所得割額および市町民税所得割額の合計が85,500円未満の者は、サビエル奨学生に応募できます。
    出願時に、「サビエル奨学生申込書」及び「サビエル奨学生推薦書」に全世帯分の令和2年度(令和元年分)都道府県民税所得割額および市町民税所得割額が確認できる書類(住民税課税証明書等)を添付してください。
  2. 入学後、家庭の事情の急激な変化等によっては、校長の認めるところにより、途中からサビエル奨学生に採用することがあります

※なお、次年度以降の継続の可否については、1年ごとの審査を行います。

4.奨学金制度

山口県ひとづくり財団奨学金制度(毎月の貸与額30,000円~35,000円)等の利用ができます。

5.補助金制度

山口県私立高等学校授業料等軽減制度については、本校事務室にお問い合わせください。

6.寮(定員:女子62名 個室)

  1. 入寮費 30,000円

  2. 毎月の納付金 52,400円(寮管理費14,300円 食費30,200円 冷暖房費6,400円 共益費1,500円)

7.その他

  1. 納入金、入学金については理由のいかんを問わず返還できません。
  2. 学校案内や出願書類の請求につきましては、本校事務室にご連絡ください。

  3. 出願するときは、「入学願書」の裏面に検定料13,000円の「振替払込受付証明書」を貼付けて出願してください。

  4. その他ご不明な点につきましては、お問い合わせください。