お知らせ

お知らせ

サビエル高等学校

7時間目

★★★Classiが繋がりやすくなっています。できるだけClassiで課題を行ってください。なお、本日は、Classiとホームページの両方で対応しますが、明日以降は、Classiのみの対応に戻します。再び、Classiの状況が悪いときは、ホームページにて案内をしますので、毎朝、ホームページを確認するようにしてください。
●【1-1現代社会】
こんにちは。
サビエル高校山本清明(やまもときよあき)です「現代社会を」
担当します。よろしくお願いします。
「現代社会」は公民と似た科目で、分野としては政治や経済など
から成り立っています。
この「現代社会」のうち「経済」から、授業をはじめて行きたい
と思います。「経済」の理解が「現代社会」の理解につながるか
らです。
コンテンツフォルダーあるいはホームページから「411資本主義
社会主義.pdf」をダウンロードし、資本主義の特徴・資本主義の
変容を自習しましょう。できたら、答えを見て確認しましょう。
最後にアンケートに答えて下さい。
い。
アンケートに答えてください。

●1-2 生物基礎 第2回 授業について
      課題:  NHK 高校講座 生物基礎 第2回 「細胞にみられる共通性と多様性」
を視聴(約20分)し、さらに下の問いに答えなさい。
       細胞の多様性
植物細胞と動物細胞の構造上の違いをノートにまとめる。
          原核細胞と真核細胞の構造上の違いをノートにまとめる。
         世間を騒がしているウィルスについて
教科書31ページを参考にして、ウィルスの特徴をまとめてみよう。

●1-3 古典
◎校内グループの「見ました」をタップしてください。Classiは復旧したようです。
① 前回の練習問題の答え合わせをしましょう。
練習問題 解答例
問一 a所在ない  b返事をする  c我慢する  dつらい(難儀だ)
問二 ①ウ  ②エ  ③イ  ④ア  ⑤エ
問三 エ
問四 ⑴=ア ⑵=イ
② 教科書p.16からの「絵仏師良秀」を、声に出して3回読む。
③ 教科書p.19「古典文法の窓2・・・品詞の分類」を読む。
④ 学校HPに添付している「自習プリント」を解く。
⑤ 終わり次第、Classiで配信されたアンケートに答える。

●2年生 物理
【以下、Classiに繋がる場合の指示です】
「コンテンツボックス」⇒「2年生 物理(2020年度)」⇒「臨時休校中の授業動画(2年生 物理)」と進むと、日付毎のフォルダがあり、その中に動画ファイルがありますので、視聴して下さい。(ただし、日付は当初の予定ですので、Classiに繋がりにくい昨日、月曜日火曜日は予習にしたので、日付をずらして考えて下さい。とにかく、1コマの授業が「1つのフォルダ」に入っていると考えて下さい。)
動画編集の都合上、いくつかの動画に分かれています。
動画の中で、「学校再開後に既に書き込みのある(完成版)のノートプリントを配布しますので、きちんとノートをとる必要はありません」と言っていますが、既に配布済みのプリントの範囲の動画になっていますので、きちんと動画を見ながらノートに書き込みをしていって下さい(今週末、新しいノートプリントが郵送される予定です)。
ただ、日付毎に動画が分かれていますが、時間的にかなりタイトになってしまっているので、あまり日付毎のフォルダを気にせず、自分のペースで視聴していって下さい。
授業の終わり5分前くらいに、「臨時休校中の授業リフレクションシート(物理)」を配信します。これに答えて、返信して下さい。
では、「見ました」を押して、始めて下さい。
なお、ノートプリント等の投稿は不要です。
【Classiに繋がらない場合】
申し訳ないですが、前回、前々回、同様に、指定の部分の予習をして下さい。
来週には、Classiが繋がらない場合でも、動画が視聴できる状況をつくりたい、と思っています。個々人で動画をどこまで見れているか、が違うと思います。来週、その調整時間を取ります(物理の時間について)ので、焦らなくて大丈夫です。その時間で未視聴の動画視聴やノート整理をして下さい。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

●2年 生物の授業
皆さん、こんにちは!東野です。
この時間は、授業の予習を進めています。
今日は次の範囲の予習します。
■「第1章 細胞と分子 ④細胞の構造」
①教科書P.28~35を読み、リードLightノートP.8~9の要点整理の穴埋をしましょう(④のみ)。
※空欄の解答はすぐ見ずに、教科書の内容を理解して穴埋めするよう心掛けてください。
②基本問題P.18の14~P.19の19をノートなどに解いてください。
※問題をひとつ解くごとに丸付けし、間違えたところはやり直しをしましょう。
③真核細胞の細胞構造を理解するために”ぬりえ”をしましょう。下の添付ファイル(またはClassiで添付)の「動物細胞ぬりえ」と「植物細胞ぬりえ」をiPadのメモアプリに保存し、それぞれの細胞構造をカラフルに色塗り分けしてください(印刷できる人は印刷して塗るのもいいですね)。細胞小器官などの名前も入れてくださいね。きれいに塗るのは時間がかかるかもしれませんので、時間内にできるとこまでで大丈夫です。

●2年生 英語選択
こんにちは。今日も前回と同じようにプランに従って進めて下さい。後ほどアンケートで送られる英作文もお願いします。また前回(4月14日)もまだの人は答えて下さい。よろしくお願いします。

●美術選択(2年生)4月17日(金)7限
デッサン課題「やかん」(4時間課題のうちの1時間目)
※「やかん」がなければ、ナベなど、別のものでも可。
※クラッシーから見ることができたら、授業の最初に「見ました」を押してください。

課題
「やかんorナベ」を探し、画用紙などに描いてください。
時間は4時間。(美術選択の時間を4コマ分使用)
(条件)
①モチーフは「やかんorナベ」
②大きさは実物大くらい。(選んだモチーフの大きさにもよります)
③紙は自由。画用紙でも、コピー用紙でも可。身近に手に入るものを準備してください。
④画材は鉛筆があればよいですが、なければシャープペンシルでも構いません。
⑤描く時のポイントは、いつもの通り ・形 ・明暗 ・面 ・質感 です。
※授業の最後に写真をとって、ポートフォリオから提出してください。
※クラッシーがつながりにくい場合は、後の提出でもかまいません。
※リアルタイムに質問があれば、校内グループのコメントを利用してください。(※受講者全員に質問内容が公開されます)

●3年 漢文探求(い・ろ組)課題
・始業式で配った「LT漢文標準」の2を、次の手順で解いてください。
① 音読する。読めない箇所はチェックする。
② 問題を解く。
③ 答え・解説(HPに添付)を見て答え合わせ・訂正をする。
④ 画像をアンケートに添付する。Classiが不調の時は、できるときにやってください。
⑤ 語句や句法で覚えるべきものは抜き出し、ノートに書き留めておく。
⑥ 最後にもう一度音読し、読めるようになったかどうか確認する。
*問題をもらっていない人は、HPに添付しますので、それを見てやってください。

●【3年漢文探求は組】4月17日7限
【この時間に取り組むこと】
平仮名・片仮名は漢字から成り立っています。
文字の成り立ちを知るために、以下のことを取り組みましょう。
① 自分の氏名をすべて平仮名で書く。
② ①で書いた平仮名のもととなっている漢字を調べて書く。例)奴→ぬ
③ 自分の氏名をすべて片仮名で書く。
④ ③で書いた片仮名のもととなっている漢字を調べて書く。例)奴の旁の「又」→ヌ
⑤ 自分の氏名にある漢字の成り立ちについて調べる。
※添付されている「漢字の成り立ち」の資料を参考に、調べてください。
【ノート(ルーズリーフ)の提出について】
①~⑥で取り組んだことをノート(ルーズリーフ)にまとめ、いつでも提出できるように
しておきましょう。

●3年 数学選択
数ⅠAクラス(数A)
(原稿)
【4月17日(金)7限(15:25 ~ 16:15) 数学選択①数学演習②(数学演習②クラス)】
①出席(出欠)確認  この投稿の「見ました」を押す。(必ず押してください)
②課題、学習内容
数学演習①の皆さんは、数学選択①と数学演習②の時間は「類比方式問題集」というテキストを使って、数学Ⅰと数学Aを学習します。数学選択①の時間は数学Ⅰを、数学演習②の時間は数学Aを学習します。
今日のこの時間は数学選択①なので、数学Ⅰを学習します。     
休校開けに、3月の特別授業のところから順次テストをしていきます。そのつもりでおってください。
本日4月17日(金)の提出課題は、91~96をノート等にやって、丸付けをして、 その写真をここのコメントに投稿してください。   
③課題提出方法   91~96をノート等にやって、丸付けをして、 その写真をここのコメントに投稿
④その他
・質問があればここのコメント欄にすれば、返事をします。
・勉強は提出課題から行い終わり次第課題を提出し(終了間際だとこちらが大変なので終 わり次第)、余った時間は今回のテスト範囲の勉強か、その他の数学の勉強をしてください。
【4月13日(月)~18日(土)の授業予定】
4月 13日(月)数学選択①(数学Ⅰ) 8:55 ~ 9:45
4月  15日(水)数学演習②(数学A) 8:45 ~ 9:45
4月  17日(金)数学演習②(数学A) 14:25 ~ 15:15
4月  17日(金)数学選択①(数学Ⅰ)  15:25 ~ 16:15
 (注意) 授業でやっていない番号があります。自分で学習しておきましょう。

数ⅡBクラス(数ⅡB)
(原稿)
【4月17日(金)7限(15:25 ~ 16:15) 数学選択②数学演習②(数ⅡB・数Ⅲクラス)】
 ①出席(出欠)確認  この投稿の「見ました」を押す。(必ず押してください)
 ②課題、学習内容   数ⅡB・数Ⅲの皆さんは、数学選択②と数学演習②の時間は「シニア数学演習」というテキストを使って、数学ⅠAと数学ⅡBを学習します。数学選択②の時間は数学ⅠAを、数学演習②の時間は数学ⅡBを学習します。
今日のこの時間は数学選択②なので、数学ⅠAを学習します。     
休校開けに、3月の特別授業のところから順次テストをしていきます。そのつもりでおってください。
本日4月17日(金)の提出課題は、51~53, 60~62をノート等にやって、丸付けを して、その写真をここのコメントに投稿してください。   
③課題提出方法   51~53, 60~62をノート等にやって、丸付けをして、 その写真をここのコメントに投稿
④その他  ・質問があればここのコメント欄にすれば、返事をします。
・勉強は提出課題から行い終わり次第課題を提出し(終了間際だとこちらが大変なので終 わり次第)、余った時間は今回のテスト範囲の勉強か、その他の数学の勉強をしてください。
【4月13日(月)~18日(土)の授業予定】
4月 13日(月)数学選択①(数学ⅠA) 8:55 ~ 9:45
4月  15日(水)数学演習②(数学ⅡB) 8:45 ~ 9:45
4月  17日(金)数学演習②(数学ⅡB) 14:25 ~ 15:15
4月  17日(金)数学選択①(数学ⅠA)  15:25 ~ 16:15

●3年 数学Ⅲ
・classiに繋がりやすい(新着がおかしいかもしれないので、繋がったら自分で校内グループから「2020 数Ⅲ」に行くこと)ので、
classiの指示、課題提出とする。
・繋がりにくい場合は、ウィナー2を進めておく。